KIHARA TOUSEKI E 箸置 ブルーハーフ
1616年に佐賀県有田町泉山にて初めて磁器の原料「陶石」が発見され、そこから有田焼の歴史が始まりました。
この箸置は、有田町の泉山採石場の陶石を原型としています。
有田焼の主原料である「陶石」に着目し、有田が日本初の磁器発祥の地となるきっかけとなった泉山磁石場から実際に採石した石を形取った「TOUSEKI」。
有田焼のことをもっと知って、身近に感じてほしいという思いから日常の中で親しんでもらえるよう箸置として開発したそうです。
「有田焼は陶石という石を主原料としている」
有田焼とは何か?有田焼は陶石という石を砕いて粉にして粘土状にしたものを加工して作られています。土を原料とする陶器とは主原料が違います。
歴史的背景とともに、ダイレクトに視覚に訴えるデザインで、有田焼とは?を伝える、コミュニケーションツールにもなる箸置&カトラリーレストです。
商品詳細
生産地 有田
素材 磁器
食洗機 可
電子レンジ 可
サイズ 11×3.6 H1.2cm
シンプルでモダンな器 KIHARA
磁器発祥の地・有田で、職人が受け継ぐ400年の伝統技術と美意識を、現代のライフスタイルに合わせたデザインで提案するKIHARA。
シンプルで美しく、見ても使っても満足できる器。末永く愛される器。
株式会社キハラは、有田焼・波佐見焼の産地商社として、KIHARAブランドを通し「器(うつわ)」文化を伝えていきます。
TOUSEKIシリーズ⇩
TOUSEKI A
無釉 グレーハーフ ブルーハーフ
TOUSEKI C
無釉 グレーハーフ ブルーハーフ
TOUSEKI D
無釉 グレーハーフ ブルーハーフ
TOUSEKI E
無釉 グレーハーフ ブルーハーフ
この商品を買った人はこの商品も買っています
-
KIHARA TOUSEKI A 箸置 ブルーハーフ
850円(税込935円)
-
KIHARA TOUSEKI C 箸置 ブルーハーフ
850円(税込935円)
-
KIHARA TOUSEKI D 箸置 ブルーハーフ
850円(税込935円)
おすすめ商品
-
KIHARA TOUSEKI A 箸置 ブルーハーフ
850円(税込935円)
-
倉敷意匠計画室 KATA KATA 印判手なます皿(ふくろう)
1,200円(税込1,320円)
-
木村硝子店 TU106 milk
3,700円(税込4,070円)
-
KINTO ATELIER TETE ボウル 115mm ライトグレー
1,200円(税込1,320円)
-
ミランダスタイル 以為 日本杉酒器シリーズ 徳利 大
4,500円(税込4,950円)
-
J Furniture ミニスプーン J-2
320円(税込352円)
-
ミランダスタイル 以為(おもえらく)日光杉・升 中
2,300円(税込2,530円)
-
ミランダスタイル 以為(おもえらく)日光杉・升 小
2,200円(税込2,420円)
-
木村硝子店 505 15oz ブルゴーニュ
750円(税込825円)
-
倉敷意匠計画室 KATA KATA 印判手大皿(青猫)
SOLD OUT
-
木村硝子店 TU106 wine
SOLD OUT
-
J Furniture 八角箸 メープル 23cm
SOLD OUT
-
J Furniture 八角箸 花梨 21cm
SOLD OUT
-
木村硝子店 ツル 15oz ワイン
SOLD OUT
-
木村硝子店 ツル 24oz ボルドー
SOLD OUT
-
KINTO FARO コーヒードリッパー&マグ 230ml
SOLD OUT
-
青木寿美子 皿
SOLD OUT
-
青木寿美子 皿
SOLD OUT
-
青木寿美子 皿
SOLD OUT
-
山本テツヒコ シュガーポット カラー
SOLD OUT
-
山本テツヒコ シュガーポット ホワイト
SOLD OUT
-
山本テツヒコ 香炉
SOLD OUT
-
山本テツヒコ 耳付カップ
SOLD OUT
-
山本テツヒコ マグカップ ホワイト
SOLD OUT
-
山本テツヒコ マグカップ カラー
SOLD OUT
-
木村硝子店 カンナグラス
SOLD OUT
-
KINTO CLK-151 ティーポット 500ml ホワイト
SOLD OUT